看護役立ち情報 インシデントレポートから見る働きたい病院と避けるべき病院の選択方法 こんにちは。皆さんは今までインシデントレートを書かなかったことはないと思います。わたしも、新人時代から何度とインシデントレポートを書いてきました。今まで、いくつもの病院で勤務し、医療安全委員会の委員長も経験し、インシデントの集計や分析、KY... 2022.03.31 看護役立ち情報
私生活でのつぶやき 山森林散策と採集行為のリスクと山森林散策の楽しみ方を解説。 わたしの実家は田舎ですが、わりと身近なので、ときどき帰省したら山森林を散策して山野草や景色をみて楽しんでいます。ちなみに山野草は栽培するのが難しいため、非常に高値で売られているのをご存じですか??今の時期でわたしの身近なものだと、シュンラン... 2022.03.29 私生活でのつぶやき
私生活でのつぶやき 法律改正にむけて電動キックボードの知識を習得して備えよう! みなさん、こんにちは。皆さんは電動キックボードに乗ったことがありますか??自転車と比較して、電動で走ってくれるので長距離でも疲れにくいメリットがあります。今後、自転車とならんで、身近な移動手段として流通してくるのではないでしょうか。キックボ... 2022.03.27 私生活でのつぶやき
看護役立ち情報 看護師は何年目での転職がベスト??転職好機の看護年数を検証 みなさん、こんにちは。ひろくまです。看護師は、何年目で転職を検討するのが理想的なのでしょうか。看護師って何年目で就職したらいいんだろう??3年働いたほうがいいって言われてるし・・・転職して失敗したらこわいし・・・そうだよね。いつ退職した方が... 2022.03.26 看護役立ち情報
看護役立ち情報 看護師が過度な要求をするクレーマー患者への応召義務と対処方法を解説 どこの病院にも、看護師にくりかえし暴言を吐く患者や家族、医療費を未払いにもかかわらず平然と受診する患者はいますよね。今までわたしは二次救急や三次救急などの病院で常勤として勤務し、派遣の単発でも複数の施設で勤務した経験があります。時間帯責任者... 2022.03.24 看護役立ち情報
私生活でのつぶやき 自転車の交通ルールを学んで事故や罰則を予防しよう!道路交通法に学ぼう ひろくまです。みなさんお元気ですか。わたしは普段から自転車に乗る機会が多いのですが、時々自転車での交通ルールの判断で迷ってしまうことがあります。年々、交通事故による死者は減少していますが、それでも令和2年に死者400人以上が出ているのは驚き... 2022.03.23 私生活でのつぶやき
看護役立ち情報 点滴薬剤の血管外漏出と賠償責任のリスク。徹底管理して早期発見と予防を みなさん、お元気ですか。ひろくま申し送り前まで点滴している患者の刺入部や腕の状態を確認し問題なかったのに、次の勤務者のラウンドで「点滴が漏れているよ??」と言われ確認すると、血管外漏出を起こして腕が腫れていたって経験ありませんか??わたしは... 2022.03.22 看護役立ち情報
看護役立ち情報 40代男性看護師体験記。23歳新卒が入職前にコンプリートしたい物品9選・学習3選・心の準備5選 入職前に準備しておきたいナースグッズや事前の自己学習など、いろいろ悩みますよね。今回は、新人の看護師が入職前に準備しておきたい物品や学習法、心の準備について説明します。ひろくま自分の体験談や後輩の感想から、仮にもう一度新人戻るなら入職前に準... 2022.03.21 看護役立ち情報
看護役立ち情報 看護協会に11年入会した体験記。加入する意義やメリット・デメリットを徹底解説。入会するか自己判断を 看護協会に加入するメリット・デメリットと意義を知ることで、入会するかを判断できるようにする。また、加入者も入会を継続するか脱退するかを判断できる材料を提供していく 2022.03.20 看護役立ち情報
看護役立ち情報 25歳女性看護師の美容クリニックへの転職と実情を徹底解説 皆さん、一度美容クリニックで働いてみたいと思ったことはありませんか??美容クリニックって実際どんなところでしょうか。華やかに働くイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?美容業界で働く看護師の友人達から聞いた情報やインタビューをもと... 2022.03.19 看護役立ち情報