看護役立ち情報 男性看護師が女性看護師に馴染み職場で定着する方法やコツを解説 皆さん、こんにちは。看護師は女性が過半数の世界です。男性看護師は、女性看護師とのコミュニケーション技術を学ぶ必要があり、病棟になじむまでの過程で苦労することも多いです。ひろくま今まで複数回転職するなかで、病棟に男性看護師が1人ということがザ... 2022.04.27 看護役立ち情報
看護役立ち情報 パンの窒息での看護師の賠償責任。患者対応と対処法について 皆さん、こんにちは。元気ですか。入院中、パン食を食べたいと希望する患者や、家族が患者の趣向からパン食を希望したり、なかには勝手に家族が持参して面会中に食べさせていて、びっくりした経験ありませんか??ももパン食を食べたいって希望する患者や、パ... 2022.04.26 看護役立ち情報
看護役立ち情報 採血や点滴による神経損傷と訴訟リスクについて検証。適切な手技を行い危険回避を こんにちは。皆さんは、普段から採血や点滴を日常的に行うことが多いのではないでしょうか??もも採血や点滴で神経損傷させたらどうなっちゃうんだろう??賠償金とか免許剥奪されちゃうんですか??ひろくま採血や点滴で神経損傷させて、賠償責任になったら... 2022.04.23 看護役立ち情報
看護役立ち情報 救急車は揺れないって本当か??救急車に乗車した感想や救急車の仕組みを解説 こんにちは。皆さんは救急車に乗ったことはありますか??もも救急車って、患者を揺らさないように速度を調整しながら慎重に走ってるって、マンガやドラマでよく聞きますよね。実際はどうなんだろう??ひろくま自分は職業柄、救急車に何度も乗ったことがある... 2022.04.22 看護役立ち情報
看護役立ち情報 有給休暇制度を知って権利の行使を。有給休暇の申請拒否は法律違反 皆さん、お元気ですか??コロナ禍の影響で体調不良になったり、コロナに罹患し後遺症に悩まされている方々もいると思います。そんな時に、有給休暇を有効利用して静養やリフレッシュしたいですよね。もも有給休暇って上司の許可がないと取得できないのかな?... 2022.04.19 看護役立ち情報
看護役立ち情報 病院で看護師が労働組合に入るのは必要??メリットとデメリットを徹底解説 皆さん、こんにちは。皆さんの病院では、労働組合はありますか??はな労働組合って、具体的になにをやっているんだろう??組合って言われても、なにをやっているのかわからないです。HIROKUMA労働組合っていわれても、あまりピンと来ないよね~。わ... 2022.04.18 看護役立ち情報
看護役立ち情報 新人看護師が急変時対応で必要な技術と貢献できることを考察 皆さん、お元気ですか??新人の皆さんも、病棟に配属されて緊張した毎日を過ごしていると思います。あっちゃん1年目の新人って急変したら何をしたらいいんだろう・・・ナースコールを押すとか??人を呼ぶ??ひろくま1年目だと、急変すると何をしてよいか... 2022.04.13 看護役立ち情報
私生活でのつぶやき 毎日8000歩歩くとやせるって本当か。実際に実証した結果と考察 皆さん、こんにちは。毎日8000歩歩くとやせるって話を聞いたことがありますよね。8000歩歩くとやせるって本当なのかな~??どのくらいやせるんだろう。ぼくに任せて。ブラックな病院で勤務していたから、仕事でほぼ8~10時間、立ち仕事かつ1万歩... 2022.04.12 私生活でのつぶやき
私生活でのつぶやき 詐欺サイトにネット通販で騙されない方法とコツ。ネット通販詐欺の予防を 皆さん、こんにちは。ネット通販で商品を購入したことが無い方は、このご時世まずいないでしょう。気軽に好きな商品を好きなタイミングで購入できるメリットがある一方で、ネット通販詐欺による被害が増えており、いつ自分達が被害者になるかもしれません。手... 2022.04.10 私生活でのつぶやき
看護役立ち情報 看護師の勤務時間前の業務と残業代について。勤務時間前の業務も手当は必須 皆さん、こんにちは。皆さんは勤務時間前からカルテを開いて担当患者の情報収集したり、手術出しや入院患者の業務、点滴の準備をしていたりしてませんか??わたしは、以前はいつも無給で1時間近く前から出勤していて、ずっと長年ストレスで理不尽だと感じて... 2022.04.07 看護役立ち情報