2022-05

看護役立ち情報

感冒や下痢後の四肢の痺れや脱力感は、ギランバレー症候群(GBS)の意識を

こんにちは。お元気ですか??皆さんは、ギランバレー症候群(GBS)って聞いたことがありますよね??ももギランバレー症候群って難病の一種って習いましたけど、私たちには、ほとんどなじみがないものじゃないんですか??ひろくま確かに罹患人数は少ない...
看護役立ち情報

病院のマイクロバスはシートベルト不要?燃費や運転上の注意点を調査

こんにちは。お元気ですか??皆さんの病院では、職員や患者用にマイクロバスが導入されていますか??ももマイクロバスってシートベルトしなくていいですかね??どのくらい走れるんですかね??ひろくまマイクロバスの運転手さんに、シートベルトの装着義務...
看護役立ち情報

徐放性製剤を粉砕投与と重大な副作用の危険性について解説

皆さん、こんにちは。皆さんの病院で、嚥下機能の低下している患者や、認知症で拒薬のある患者に対し、薬剤を粉砕して内服させた経験があるのではないでしょうか??ひろくま現場では、ついつい手軽に粉砕投与してしまうことが多いですよね。ただ、徐放性薬剤...
看護役立ち情報

病院での心霊体験。病院に幽霊は実在するか過去の経験から考える

皆さん、お元気ですか??今まで、皆さんの働いている職場で心霊体験をしたことはありますか??もも病院だし、幽霊とかたくさん出そうで夜勤が怖いです💦💦💦ひろくま大丈夫だよ。確かに、病院=幽霊が出そうなイメージは、映画やドラマの影響なんだろうね。...
私生活でのつぶやき

お清めの塩は調理に使ってよい??盛り塩との違い。使用目的や由来から考察

皆さん、こんにちは。お元気ですか??先日、妻が上司の親族の葬式に出席後、会葬礼状にお清めの塩が同封されていました。妻が「これって料理に使っていいのかな??」との一言。ひろくまいやいや、、縁起が悪いし、何となく気持ちが悪いと思いました。葬儀屋...
看護役立ち情報

手術前の経口避妊薬・月経困難症治療薬の休薬の必要性とピルの効能について

皆さん、こんにちは。未婚でカップルの方々では、女性で経口避妊薬を内服している女性は多いのではないでしょうか??また、月経困難症のため、月経困難治療薬を内服する女性もいるでしょう。経口避妊薬や月経困難治療薬が手術前に休薬することを知っています...
看護役立ち情報

看護師が残業時間を個人や集団(病棟)で残業を軽減するための対処法を考察

こんにちは。皆さんの病院では残業は多いでしょうか??わたしの働いてきた複数の病院では、定時で帰れるような組織体制でなく、定時で帰れた試しがありませんでした。ももいつも、先輩方は勤務時間の40~60分以上前から出勤してるし、夜の8時や9時を過...
看護役立ち情報

胃管挿入関連の医療事故からインシデントや医療事故を回避するための対策

皆さん、こんにちは。患者の食事量が低下したり、誤嚥リスクが高い患者では、TPN以外や胃瘻(PEG)以外に、看護師でも実施できる胃管を挿入し、経管栄養を実施している病院や施設は多いと思います。もも胃管栄養って、胃管(NG)チューブの先端が胃に...
看護役立ち情報

夜勤中の眠気や疲れ目対策について(しっかりと対策を立てて夜勤を乗り切ろう!!)

皆さんこんにちは。夜勤をしている看護師の方々は、夜勤中の眠気対策や疲れ目対策はどうしていますか??もも夜間少ない人数で多くの患者を対応しなきゃいけないし、ずっと夜通し起きているのがつらいです。仮眠もなかなか寝付けないし。ひろくまその気持ちよ...
看護役立ち情報

【40代男性看護師の体験記】法律的に最短の日数で退職する方法。計画的な退職の準備が重要

病院を辞めようと思ったときに、最短で何日後に辞められるだろう??もも同期が辞めたいと上司に申し出したら、次年度の募集する人数を把握しなきゃいかないから、最低でも半年前に言わなきゃだめだって言われちゃったそうです、、、ひろくまそれは完全に違法...
PAGE TOP