病院での心霊体験。病院に幽霊は実在するか過去の経験から考える

看護役立ち情報

皆さん、お元気ですか??

今まで、皆さんの働いている職場で心霊体験をしたことはありますか??

もも
もも

病院だし、幽霊とかたくさん出そうで夜勤が怖いです💦💦💦

ひろくま
ひろくま

大丈夫だよ。確かに、病院=幽霊が出そうなイメージは、映画やドラマの影響なんだろうね。実際には、幽霊をみたことがある看護師は、病棟に1~2人いるかどうかくらいなんだよね。

病院での心霊体験①

病院でのわたしの心霊体験は、仮眠中に1回だけあります。

ただ、それは寝ぼけていたのか、夢だったのかはわかりません。

Z病院では仮眠室がありません。

患者の個室が空いているときには、個室を使って仮眠しています。

ある日の仮眠中、何となく寝苦しくなり眼を覚ましました。

すると、入り口のところに男性??が立っていたのです

暗闇だったので、顔や表情は確認することはできませんでした。

一瞬、ドキッとしたのですが、非常に疲れていたせいか寝てしまいました💦💦

きっと、同僚がわたしの安否確認で巡視してくれていたのでしょう(笑)。

結構、自分は図太い性格なんだなとあらためて思いました。

病院での心霊体験②

以前Y病院で、霊感の強い同僚看護師Aが働いていました。

その女性は、時々夜勤中に女性の幽霊を目撃するようでイヤだと言っていました。

そりゃそうですよね。

ある時、夜勤中にその看護師Aとオムツ交換に回っている際に、

○○号室の洗面台の前に女性がいる!!」と小声で話しかけてきたのです

「マジですか~💦💦💦」

無意識に振り向きそうになったわたしに、

「振り向いたらダメ!!!」と強く一言。

「気づかれたら近づいてくるから。絶対に振り向かないで!」とドヤ顔。

怖すぎますから~💦💦

むしろ、あなた(看護師A)の顔や口調の方が怖いです、、、

完全にフリーズ状態。わたしにどうしろと、、、、

「しまった、気づかれたかも!!」「気づかないふりしてわたしについてきて」と、

またしてもドヤ顔。

いえいえ、元から幽霊に気づいてませんから。わたしは、、、

幽霊から離れるように、オムツ交換の順路を変更し、反対側から実施しました。

でもあの部屋のオムツ交換はどうするのだろうか、、、と思ったけど、

怖いから入れないし、最悪、朝シーツとか全交換だなと。

でも巡視で、患者の生存確認もしないといけないな、、、、

でも怖いから入れないし、あっそうだ。幽霊さんが安否確認してくれるだろうと安堵。

「そうだ、看護師Bが仮眠から出ていたら、看護師Bにその部屋のオムツ交換や巡視をやってもらえばいいんだ!」と、よこしまな考えを抱いていました(笑)。

その後、霊感のない看護師Bが仮眠室から出てきた際に、真剣な顔つきで、

「何かありましたか??」と言われたのもびっくりしました。

気配的に何か異様な寒気と嫌な空気感を感じとったそうです。

天然でおっとりとした看護師Bが真剣な表情だったのは、すごく印象的でした。

幽霊は電気系統に反応する説

心霊現象ではありませんが、夜勤中に他病棟でステりそうな患者がいて、

今亡くなったなと感じる瞬間はありませんか??

わたしは、複数回電気系統で霊的なものを感じ取ったことがあります

時々あるのが、スタッフステーションの蛇口から、誰も居ない状態なのに、

いきなり水が流れ出すことがあります。

超激得在庫 Gimify自動水栓 病院 学校 事務所 電池式 日本語説明書付の通販はau PAY マーケット - ビクトリー|商品ロットナ  赤外線センサー水栓 自動センサー蛇口 単水栓 蛇口 洗面所 浴室 トイレ 洗面台 セール - hix.one

その時刻と、患者が心停止した時刻と時間的に重なるのです。

スタッフステーションの電灯が一瞬チカチカっとすることもありました

時々あるため、同じような状況が起こったときに、夜勤の看護師同士で顔を見合わせて、

無言で「今ステったね」「うん」とアイコンタクトを取るようになりました。

科学的根拠を証明することはできませんが、事実として何度も経験しています。

また、特定の誰もいない部屋から、本当にまれですが、ナースコールが鳴ることもありました

徘徊患者が、迷い込んでナースコールを押した可能性があるため、駆け付けないわけにはいきません。

さすがに、1人では怖いので複数名で訪室してみましたが、実際に心霊をみたことはありません。

ただ、見える人には見えているようです、、、

幽霊より怖いのは人間説

Ⅹ病院で、昼休憩に入った看護師Cがちょっと仮眠してきますと一言。

Ⅹ病院では、仮眠室はなく、昼間の処置室は看護師の休憩に使っていて仮眠できません。

個室も空いていないし、どこで仮眠をするのか??と疑問に思いました。

いったいどこで仮眠していたのでしょうか??

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、

なんと、、、、、、、、、、、

スタッフステーション脇のストレッチャーの下にシーツを敷いた状態で、

側臥位で閉眼している看護師Cがいるではありませんか!!

人間、本当にびっくりすると、言葉にならないパターンか、

大声で「ぎゃあ~!!!」と叫ぶパターンがあるのですが、

その時の第一発見者は、状況が理解できずただただ絶句しフリーズ状態に、、、、、

そりゃそうですよね、、、、

霊感に強い看護師Dによると、看護師Cが悪いお稲荷さんのキツネ(狐)に取りつかれているのが見えるとのこと。。

お稲荷さん???なんのこと????

わたしはまったくの無知なのですが、

稲荷神社とは、お稲りさんから取っていて、稲や穀物、農業全般に関わる神々と関連が深く、豊穣や商売繁盛を司る神様のようです

稲荷神社イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

わたしは、てっきりお稲荷さんの神様はキツネだと思っていたのですが、お稲荷様(神様)の使いがキツネのようです

稲荷神社は全国に300神社以上あるのはすごいですね。

ちなみに、総本山は京都にある伏見稲荷大社のようです。

その看護師Dいわく、稲荷神社でもよくない空気の神社だったり、何か願い事をして成就しても、その後お参りしないと取りつかれることがあるとのこと。。

真偽はさておき、お稲荷さんよりもストレッチャーの下の床で真昼間から寝ている人間の方が何倍も怖かったです。。。。

本当にネタじゃありません。

まとめ

幽霊をみたことは1回あるのですが、病院の話ではないので、また次回に機会があればブログにアップしたいと思います。

また、過去に病院で同僚が体験した心霊現象についても、今後ブログに挙げていこうと思います。

夜勤中は、意外と病棟内や室内など明るく、幽霊が出るような雰囲気はないです。

夜勤未経験の看護師さんも、過度に夜勤を怖がらないでくださいね。

そもそも、ナースコールや患者対応で、喧騒としていてそれどころじゃないです(笑)。

むしろ、幽霊に遭遇できそうな閑静な夜勤を送ってみたいなと切に願っています。。。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

                               ひろくま(HIROKUMA)

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました